アジア大気汚染研究センター(ACAP)の2024年一般公開の内容が、小・中学生向け環境学習動画としてYouTubeで公開されました。この動画は、大気環境学会 令和6年度「大気環境未来60」事業の助成を受け作成いたしました。
以下のYouTubeリンクからご視聴ください。
YouTubeリンク;
https://youtube.com/playlist?list=PLdHz2YhX1djwtsUjrTd_J22DtJKfavDs9&si=2vl8iWZzqOk06BhW
動画リスト;
動画No. | 動画タイトル | 概要 |
-0- | ACAPの「こども向け!一般公開」の紹介 (2024年8月の記録)By ACAP https://www.youtube.com/watch?v=MhS5vGqjsGs |
2024年8月に開催されたACAP一般公開のダイジェスト |
-1- | 小中学生向け ACAPと環境問題を考えよう 「大気汚染について学ぼう!知ってみよう、大気汚染のこと」By ACAP https://www.youtube.com/watch?v=i8QcsDwtiuw |
(1)大気汚染について学ぼう!~知ってみよう、大気汚染のこと~ 担当;二見 研究員 |
-2- | 小中学生向け ACAPと環境問題を考えよう 「PM2.5って、どのくらい小さいの?」&「pHと酸性雨 pHは酸性の大きさのモノサシ!?」 By ACAP https://www.youtube.com/watch?v=-3PewagjBRU |
(2)PM2.5 ~PM2.5って、どのくらい小さいの?~ (3)pHと酸性雨 ~pHは酸性の大きさのモノサシ!?~ |
-3- | 小中学生向け ACAPと環境問題を考えよう 「国際環境協力 みんなで考えよう!わたしたちの地球のこと」&「大気汚染の計算 大気汚染研究にもプログラミングが必要だ!」By ACAP https://www.youtube.com/watch?v=Yunubwti850 |
(4)国際環境協力 ~みんなで考えよう!わたしたちの地球のこと~ (5)大気汚染の計算 ~大気汚染研究にもプログラミングが必要だ!~ |
-4- | 小中学生向け ACAPと環境問題を考えよう 「科学実験 身近なpHを測ろう!実験で、自然の力を実感しよう!」By ACAP https://www.youtube.com/watch?v=mpgmjEuR0Vo |
(6)科学実験 ~身近なpHを測ろう!実験で、自然の力を実感しよう!~ 担当;浦川 主任研究員(博士) |