一般財団法人 日本環境衛生センター

アジア大気汚染研究センター

Asia Center for Air Pollution Research (ACAP)

2022年度 その他研究活動

学協会活動等

畠山 史郎

環境研究企画委員会 委員(環境省)
環境研究推進委員会 委員長 (安全確保部会 部会長)(環境再生保全機構)
追跡評価専門部会 部会長(国際環境研究協会)
大気環境モニタリングに関する検討会 委員長(東京都)
東京都環境審議会委員(東京都)
PM2.5-Ox対策総合推進検討会 委員(JESC)
環境大気常時監視技術者試験委員会 委員長(公社日本環境技術協会)
<講演>
2022年度JICA課題別研修「大気環境管理に向けたキャパシティビルディング」(3月14日)
  • 演題:Environmental Impact of Air Pollutants
  • 主催者:国際協力機構(JICA)
<取材対応>
岩手県滝沢市において個人的に観測されている雨水のpHの2020年以降の上昇について
  • 媒体名:岩手日報社(3月8日)

佐藤 啓市

ハイブリッド型大気質モニタリングネットワーク構想検討会検討委員(アジア大気汚染研究センター)
世界気象機関 全球大気監視計画 反応性気体科学諮問グループ委員(世界気象機関 (WMO, Geneve))
大気環境学会 中部支部 評議員(公益社団法人大気環境学会)
新潟大学 大学院自然科学研究科 非常勤講師

佐瀨 裕之

大気環境学会理事(公益社団法人大気環境学会)
新潟大学 大学院自然科学研究科 客員教授、非常勤講師
国立環境研究所 客員研究員

大泉 毅

大気環境学会 監事(公益社団法人大気環境学会)
新潟大学 大学院自然科学研究科 客員教授
新潟薬科大学 客員教授
<講演>
2022年度JICA課題別研修「大気環境管理に向けたキャパシティビルディング」
  • 演題:大気モニタリング概論
  • 主催者:国際協力機構(JICA)

The 2nd International Conference on Radioscience, Equatarial Atmospheric Science and Environemt (INCREASE)(2022)
  • 演題:東アジアにおける酸性沈着モニタリングとBRINとの将来協力
  • 主催者:National Research and Innovation Agency (Indonesian: Badan Riset dan Inovasi Nasional, BRIN)

山下 研

新潟大学 大学院自然科学研究科 非常勤講師
新潟大学 理学部 講師

黒川 純一

環境学委員会・地球惑星科学委員会合同 IGP・WCRP・DIVERSITAS合同分科会 IGAC小委員会 委員(日本学術会議)
大気環境学会国際交流委員会 委員(公益社団法人大気環境学会)
PM2.5排出インベントリ及び発生源プロファイル策定検討会 委員(社会システム株式会社(検討会事務局))
国立環境研究所 GHG-SLCF インベントリ高度化連携研究グループ グループ長(国立環境研究所)
North-East Asia Clean Air Partnership (NEACAP) Science and Policy Committee (SPC) 委員(United Nations Economic and Social Commission for Asia and the Pacific (UN ESCAP)/North-East Asian Subregional Programme for Environmental Cooperation (NEASPEC))
新潟大学 大学院自然科学研究科 非常勤講師

Mingqun Huo

CCQM-GAWG Task Group on Ozone Cross-Section Change Management Task team 6: Long Term Trends Team 委員(国際度量衡局 (BIPM))
新潟大学 大学院自然科学研究科 非常勤講師

弓場 彬江

全国環境研協議会酸性雨広域大気汚染調査部会(全国環境研協議会)
新潟県環境影響評価審査会 委員(新潟県)
新潟市環境影響評価審査会 委員(新潟市)

浦川 梨恵子

Soil Science and Plant Nutrient誌 編集委員(一社日本土壌肥料学会)

佐々木 博行

<講演>
第9回環境と衛生のオンラインセミナー(12月6日,Web講演)
  • 演題:大気中マイクロプラスチックに関する研究の動向と事例紹介
  • 主催者:(一財)日本環境衛生センター

大泉 毅、佐藤 啓市

<取材対応>
東京の大気の写真、51年前との違いが衝撃…「大気汚染解消」の陰に深刻な問題